実質ほぼ3日に1回刊(笑)夏休みの友



    ほぼ毎日、このページに、理科部ロボコン班の「夏休みの友」 つまり, その日の学習内容と、提出課題が載ります。 学習内容をよく読み、課題をメールで提出してください。 提出先は、 です 0は,オーではなく,ゼロです 課題を毎日のように提出する必要はありません。5日分くらいまとめて出しても 全くかまいません。 でも、20日分も溜め込むと悲惨なことになるので、気をつけましょう。まさに、 「夏休みの友」です(笑) ※「夏休みの友」を知らない人へ 「夏休みの友」とは,昔,夏休みに多くの小学校で出された,既製品の宿題ワークブックのことです. 内容は国算理社ほか多岐にわたり,溜め込むと苦しい宿題でした.詳しくは,ちびまる子ちゃんでも見てください. さて,課題をメールで提出できない人もいますよね. そんな人は,解答を紙に書いて,名前も書いて,学校の「田部井ポスト」へ 提出して下さい. また,7/23の課題などは、課題を画像添付ファイルで提出しないといけません. つまり,課題のビットマップ画像を右クリックして「名前をつけて画像を保存」し、それをペイント等で加工した上で、 メールで提出することになります。なかなか高度(?)ですね. そんな高度な(?)こと,僕には難しくてできないよ!って人は、課題の画像を プリンタで印刷して(面倒ならばHPをまるごと印刷して)、それに手書きで 答えを書き込み、学校の 「田部井ポスト」へ提出してください. 田部井の 机上に提出してください。 ※うちにはプリンタなんてないよ,印刷できないよって人は、学校のPCを使うか、手書きで画像を丸写ししてください。 5日に1ぺんくらいは学校へ来るでしょ。その時にまとめて提出してください。 なお,「田部井ポスト」は、6Fの理科準備室入口とトイレ入口の間にあります。 腰の高さの位置にあるぼろぼろの箱が、田部井ポストです。 田部井ポストは、現在、機能していません。 また,田部井ポストのそばには,このHPの「夏休みの友」を,紙に印刷して置いておきます. 5日おきくらいに置きます.紙で欲しい方は,どうぞ. この夏友を紙で欲しい 人は、自宅や学校のPCを使い、自分でプリンタ打ち出ししてね。
    CONTENTS
    初回から難しそうですが,夏休みだし,じっくり考えて解いて下さい.
  1. 部品を配置しよう 結線しよう(7/23/2005更新) ※(8/1/2005少し修正.部品のすきま/ぶつからないように 穴と穴の間隔)
  2. デジタルICをつなごう(7/26/2005更新)
  3. (中学理科)改良版 水流モデル(8/1/2005更新)
  4. コラム 部品を基板に半田付けする(8/2/2005更新)
  5. 電圧追いかけの基礎 / LED(8/8/2005更新)
    勉強は,ただ見てるだけでは,自分のものにはなりません. HPを見てるだけでなく,書いてください.鉛筆を動かしてください. 計算用紙だって,広告の裏だっていいんです.最初からきれいに書かなくたっていいんです. 紙をたくさん用意して,たくさん書きながら,学んでください. 学校の勉強でも,電気の勉強でも,それが,学習上達のコツです.

ホームへ