割れないシャボン玉?(膜になるシャボン玉 )/ 小玉がたくさんできるシャボン玉



     最近,「割れないシャボン玉」液が売られています.シャボン玉がねばねばした球 状の膜に変化して残るものです.これを手作りで作ってみました.  もちろん,市販品の膜シャボン液にはかないません.市販品は膜が透明ですが, このシャボン玉の膜は白っぽいです.また,乾燥した冬場や,エアコンなどで乾燥 した室内では膜ができますが,夏や梅雨の季節のように湿気が多いと,膜がしぼんで しまいます.でも,上手にシャボン玉を吹けば,しわしわになった膜のシャボン玉が 空中をただよいます.クラゲを見ているみたいです. 写真1 シャボン玉膜  じゃあ,夏場は意味ないじゃないかって? いえいえ,このシャボン液は,ストローで簡単に,小玉がたくさんできるシャボン玉 が作れます.結婚式場のようなシャボン玉のシャワーが,ストロー1本でできます. 小さな子供は,大量のシャボン玉の中を走り回って遊んでいます.ぜひやってみて ください.夏のイベントでは,膜にすることよりもむしろ,こちらをターゲットに 行っていたりします(汗). 写真2 こんな感じ  また,シャボン玉の色の変化にも注目してください.虹色から無色へと変化し, そして白い膜になります.さて,それはなぜでしょうか? ※食べられるシャボン玉ではありません.液やシャボン玉を口に入れないでくだ さい.

    1.材料

     タイプA(普通の割れない膜シャボン玉): ・台所用コンパクト洗剤(チャーミークイックVなど、銘柄は何でも良い)1.0g  チャーミークイックV 左はお徳用詰替びん ・水2.3g ・洗濯糊(成分がPVA(ポリビニルアルコール)のもの. ゴーセノール,マイノール,カネヨノール等)3.3〜3.9g(夏は多めに)  これはカネヨノール 東急ハンズで買った ・PVP(ポリビニルピロリドンK-90) 0.6g(夏は0.8g) 販売元は後述 写真5,6 PVPびん,PVP粉末  タイプB(白いクラゲ?が大量にできるシャボン玉): ・台所用コンパクト洗剤1.0g ・水2.3g ・エタノール0.5g ・PVP(ポリビニルピロリドンK-90) 0.8g ※他に,プラスチックカップ(紙コップでもよい),ストロー(後述するように穴を あけてください),てんびん(はかり)が必要です.スポイトやおさじも,あると便利.

    2.作り方

    ・プラスチックコップに,洗剤、水、糊の順番に各液を入れて,かき混ぜます. 必ず,新たな液を入れる度に,ストローでよくかきまぜてください. 粘性の低いものから順に入れているのは,混合をよくするためなのです. 写真7 水や糊は,糊のふたを使って入れましょう.水はスポイトで入れてもいい. 糊をスポイトで入れると,スポイトが洗えなくなっちゃいます(笑) ・最後におさじでPVP粉末を入れ,ストローで軽くかき混ぜます(泡立てないように!). 写真8 かきまぜる程度は,この程度でいいです.  これでできあがり.1分くらい静置した後,ストローで吹いてみてください. 大玉を吹こうとせず,小〜中玉を吹くようにするのがコツです.  2〜3時間液を静置すると,PVPがよく溶けて、膜ができる率があがります. 夏場や梅雨時のように膜ができにくい季節も,小玉ならなんとか膜にすることができます. ※たくさんかきまぜて泡立ててはいけません. 写真9 吹いている様子2つ  小玉をたくさん吹けば,シャワーのようなシャボン玉になりますし,膜をつくり たいなら,中玉程度の玉を吹くようにします.

    3.いろいろなこと

     PVPはほとんど毒性はありませんが、洗剤が入っているので,液を口に入れ ないように.小さなお子さんは,おとなのひととあそびましょう.  ストローの下から5cm位の位置に,はさみで径3mm程度の穴をあけておくと, 誤飲防止になります.必ず穴をあけましょう.   ストローを折って,角をはさみで落とし,穴をあけます.  混ぜすぎて白く泡立ってしまった場合,シャボン玉が作りにくくなりますが, 数時間静置すれば透明に戻ります. 写真13 泡立った状態  遊び終わったら,残った液はビニール袋に入れてゴミ箱へ捨てましょう.  このシャボン玉は,膜になり,あちこちにくっつきます.エアコンの効いた室内 の方が膜になりやすいですが,できれば風のない屋外で遊びましょう.くっついた 膜は,ほうきやぞうきんで落ちますし,雨に溶けて流れます.水に流しても大丈夫 です.

    4.研究しよう!

     分量や材料を変えて、研究してみましょう。普通のシャボン玉はなるべく乾きが 遅くなるようにしますが、このシャボン玉は、なるべく早く膜にするために、速く 乾くようにするのがポイントです。表面張力や、玉の軽さも重要です。

    5.PVP(ポリビニルピロリドンK-90)とは

     スティックのりや整髪料の成分として用いられています.今回はK-90タイプ(平均 分子量36万)を用いました.キシダ化学(http://www.kishida.co.jp)などで扱 っています.

    6.梅雨の季節や夏場は,うまく膜ができない!

     このシャボン玉は,水分が蒸発して,PVPなどの膜が球状のまま空中を漂う シャボン玉です.そこで,シャボン玉が割れる前に,水分が早く蒸発することが 必須です.  この文書の配合比(タイプA)では,乾燥した冬場の屋外や,極めて乾燥した 室内では球状の膜になりますが,夏や梅雨の季節は,水の蒸発が遅く,膜が縮んで しまいます.  そんな季節でも,液を2〜3時間静置すれば,小玉の膜が少しだけできます.玉が 小さいせいか,白っぽい膜です. 写真14   おそらく,しばらく静置することでPVPがよく溶けて,性能が上がったのだと思 います.夏場に限らず,もし待てるのならば,作ってから2〜3時間待ちましょ う.膜ができやすくなります. (子供はそうそう待てないですけどね...)  この配合比は,東京都私学理科発表会(2004.2)で公開したものですが,当時は 冬でした.現在も,夏用の配合比や材料を試行錯誤しています.  だいいち,この配合比や材料は完成形ではありません.市販品はもっと膜が透明 ですし.まだまだ探究の余地があります.  なお,市販品はエタノールが入っているようです.私もやってみましたが,エタ ノールは消泡剤なので,膜はおろか,うまくシャボン玉ができません.失敗作なが らも面白いので,タイプBを載せました. 写真15 タイプBのシャボン玉は、くらげのようです エタノールの影響で,かなり膜が薄くなっているのがわかります.

ホームへ